チョットした用事があって、山梨は勝沼に行ってきました。 朝早く出たにもかかわらず、中央高速で渋滞に遭遇。小仏トンネル出口での事故渋滞です。 渋滞を避け国道20号に逃げたところ「猿橋」を発見。 一度は通り過ぎるものの、「日本三大奇橋のひとつ」という看板に我慢できず戻って見てきました。 パッと見は別にたいした橋ではないなぁと思ったんですが、近づいてみると、これがなかなかすばらしい造り。 橋から川を見下ろすとこれまた高いこと。高所恐怖症気味の自分としてはちょいとビビッてしまいました。 |
|
猿橋 | |
![]() 案内板 |
![]() なかなか面白げな木橋です 地元の中学生が掃除をしてました |
![]() なにやら複雑な造り |
![]() 寄って見ましたがよくわかりません あの屋根みたいなものは? |
![]() 下から見上げたところ |
![]() 川が見えますか? 結構高いですよ |
勝沼ハーブ園 | |
勝沼到着後に事前に調べておいた喫茶店を探しました。なんでもケーキセットがお勧めとな。 しかし、あちこち探し回るが見つからず。どーやら無くなったみたいですね。やはり3年前のガイドブックでは駄目ですね。 ということで、ハーブ園にやってきました。ここのラベンダーソフトとハーブティーセットがお勧めです。 今回はローズヒップとチーズケーキのセットをいただきました。酸味の利いたローズヒップと甘いチーズケーキはマッチしますねぇ。 |
|
![]() 途中で見かけたソフトクリームのノボリ |
![]() ローズヒップティーとチーズケーキのセット |
![]() ハーブ園の入り口 |
ぶどうの丘 | |
ぶどうの丘は町営の施設です。 町内の大半のワイナリーのワインがそろってます。 レストランやみやげ物ばかりでなく、「天空の湯」という温泉もあります。 ここからの展望は最高です。 |
|
![]() 「ぶどうの丘」の入り口 |
![]() 一面のブドウ畑 |
![]() 道路脇に咲いていた花 自然光で撮りました |
![]() こちらはストロボ使用 どちらが綺麗かな? |
大滝不動 | |
細い山道をひたすら登り、一番奥に大滝不動はあります。 人っ子一人いない山奥で、新緑がとてもまぶしかったです。 山門をくぐり、急な石段を上って行くと本堂があります。 本堂の脇から少し登ると滝があるのですが、今回はまったく水が流れていません。この次は雨が降った後に来ることにしましょう。 きっと景色は一変しているはず。 |
|
![]() 山合からの甲府盆地 |
![]() 山門です |
![]() 石段はかなりの急坂です |
![]() 本殿と社務所 |
![]() 滝の筈なんだけど水がぜんぜん流れて無い |
中央葡萄酒(ワイナリー) | |
中央葡萄酒さんの葡萄農園見学&ワイン試飲に参加しました。 農園ではブドウの品種や栽培の方法など、興味深い話を聞けました。 炎天下の農園見学の後は、お待ちかねのワインの試飲です。 白3種、赤3種の合計6種類のワインを試飲しました。 どれも本当においしくて、おつまみがほしくなってしまいました。 おみやげに2本買って帰りました。 |
|
![]() 農園です |
![]() 棚づくりではなくフランスと同じ垣根式です |
![]() 蔦がからまるお洒落な建物 |
![]() 地下の貯蔵庫 |
![]() 試飲はここで 立派な部屋にちょっとびっくり |