久しぶりに大阪へ出張です。 今回は某メーカーの展示会での商品説明のために3日間大阪滞在です。 仕事は9:00から18:00までみっちり会場にいなければならないので、散歩もできません。 おまけにずっと立ちっぱなしなので、ホテルに帰ったらもう出歩く気になりません。 おかげで大阪で出かけたのは串揚げの店だけ。吹田市にある「くしよし」は味も店の雰囲気も良いしお勧めです。 大阪らしいものを何も食べないのもなんなんで、最終日の夜に道頓堀のたこ焼きを食べました。 道頓堀の「赤鬼」のたこ焼きです。ソースが甘口/ピリカラ/しょうゆの3種類から選べます。 値段も6個300円と、やはり本場だけあって東京では考えられない安さです。 食べたのはだいぶ時間がたってからだったんですが、それでも十分おいしくいただけました。 |
|
![]() 「赤鬼」のたこやき 時間がたってしまったのでしぼんでしまいましたが おいしかったです。 |
大阪での仕事も無事に終わり、土日は京都でぶらぶらです。 まずはお昼を食べに金閣寺まで。 別に金閣寺でお昼を食べると言うわけではなく、その近くにある「おむらはうす」のオムライスが目的です 京都駅からバスで金閣寺まで行き、そこから徒歩約5分。 オムライス専門店だけにいろいろな種類のオムライスがありました。 今回は初めてだと言うことで、ごく普通のオムライスにしました。 さあ、腹も膨れたことだし、観光でもしますか。 と、言うことで金閣寺です。京都には何度か足を運んでいるんですが、金閣寺は中学の修学旅行以来。 あの頃はさして興味もなく見てたんですが、さすがに今はいろいろな知識があるので、歴史を踏まえて観ることができました。 もともとは一休さんでもお馴染みの足利義満将軍の山荘として建てられました。 お寺になったのは将軍の死後の事です。 正式名を北山鹿苑寺と言い、名前の由来は義満の法号からとられています。 |
|
金閣寺 | |
![]() 正式名称は北山鹿苑寺です。 |
![]() すこしロングで |
![]() 陸舟の松 |
![]() 角度を変えて |
![]() 由緒正しき(?)松ですね |
![]() まさに金色の輝き |
![]() 池には鷺もやってきます |
![]() 龍門滝と鯉魚石 |
![]() 夕佳亭(セッカテイ) |