龍安寺を散策後、最寄駅の龍安寺道駅まで歩いて行くと、途中に豆腐屋を発見。 ただの豆腐屋なら別に目も止めないのだが、この店にはなぜかソフトクリームの看板がある。 氷菓好きとしてはだまって通りすぎることはできない、と言うことで早速は食して見る事に。 豆腐ソフトかと思ったら豆乳ソフト。うーん、豆乳はあまり好きではないんだなぁ。 しかし食べて見たら以外にあっさり系でおいしかったです。 龍安寺道駅まで来て電車に乗ろうと思ったんですが、すぐ近くに妙心寺があるので行って見る事に。 別にたいした話じゃないんだけど、うちの檀家寺が臨済宗妙心寺派ということでちょっとばかり気になった次第です。 かなり広い敷地に塔頭がいくつも点在しています。そのうちの退蔵院の庭園が綺麗だとの事で見に行く事にしました。 狩野元信の作といわれる方丈に庭園は、室町時代の代表的な枯山水庭園です。緑と石と配置がなんともいえない造りです。 庭園も良かったですが、水琴窟がなんともいえず和みました。 あの音を伝えられないのは非常に残念です。ぜひ行って聞いて見てください。心が洗われるような気がしますよ。 |
|
妙心寺退蔵院 | |
![]() 方丈の庭園 |
![]() 陰の庭 |
![]() 陽の庭 |
![]() 羅漢石 |
![]() 水琴窟 |
![]() 余香苑 |