数々の伝統芸能を見つつ、曲がり家スタンプラリーを完走。 商品に紅白の「かもめの玉子」をもらいました。 赤い「かもめの玉子」は祝いごとのときにしか作らないので、かなりレア度(?)が高いです。 その後に挑んだ、大抽選会(1等テレビデオ、2等石油ファンヒーター)では見事はずれ。 その悔しさを餅撒きに発揮し、どべっこ漬けの1日は終わりました。 |
|
![]() 紅白の「かもめの玉子」 |
![]() 外の色は紅白ですが、中身は一緒でした (赤はイチゴ大福を期待したのに) |
最終日はもう東京に帰るのみ。 近所の馬っこと駅前のカッパに挨拶をして、帰路につきました。 遠野を出てまっすぐ帰るつもりだったけど、持ってた切符がJR東日本内フリー切符だったのを思いだし、 いったん盛岡にでることにした。 お目当ては巨大シュークリーム「盛岡キャベツ」。 直径約15センチ。シューは大きすぎてつぶれてしまっているが、中のクリームはたっぷり。 夏と冬では、クリームの味が微妙に違うのも特徴。(牛乳と玉子の比率を変えているらしい。) 今回残念ながら、写真を撮る前に完食してしまった。 と言うことで、盛岡で買った駅弁の写真で勘弁してください。 |
|
![]() 馬っこ |
![]() 遠野駅前のカッパたち マフラーが温かそうです |
![]() 牛肉の味噌焼弁当 |
![]() ボリューム満点 南蛮漬けの辛さがなんとも言えない |