JALのバーゲンチケットが取れたので、函館に行く事にしました。 とは言っても、1泊2日なのであまり観光はできないし、まぁどちらかと言えば友人のYHへ遊びにいったようなものです。 羽田を昼の便で出発。函館には14:00に到着。 東京は暖かかったけど、さすがに函館は北海道。結構肌寒い。 循環バスで函館駅まで行き、まずは朝市へ。 しかし、さすがにこの時間だと店は全然やってない。 まずは空いている店でイカスミソフトを食す。寒くてたまらなかった。 |
|
![]() 函館 朝市 |
![]() ソフトクリームの看板に引かれます |
![]() 朝市内のお店 絵がかわいい |
![]() 函館駅 |
朝市は明日にする事にして、函館駅近くでレンタカーを借りることにした。 セダンを運転するなんて実に何年ぶりだろう。慣れるまではそれこそ初心者状態の運転になってしまった。 最初の目的地は函館銘菓「いかようかん」を買う事。これがすごいんですよ。まさにイカ。ぜひお土産にどうぞ。 国道5号を北に走っていくと、雨がぱらぱら降ってきた。ここで困ったことが発生。 ワイパーどれだっけ?! 昔のいすゞ車はスイッチ類が特殊なんで、今の車(というよりは一般的な車)のスイッチの位置がわからん。 トンネルを入るときにはまた一苦労。ライトのスイッチがわからん。(^_^;) もう初心者どころか、教習生です。 悪戦苦闘しつつも、途中で温泉を発見したので入っていく事に。 「ななえ天然温泉 ゆうひの館」はこじんまりとした温泉です。 入湯料は400円。チケットの自販機が2台あり片方は新500円硬貨対応でもう片方は旧500円硬貨対応。なんとなく変だった。 露天風呂もあり、雰囲気はなかなか良かったけど、どうもお湯が塩素臭い。 お湯もあふれていなかったし、多分循環式だと思う。源泉100%であることは間違いないだろうけど、ちっと残念。 宿についてからはだらだらと時間を過ごし、夕食後は温泉ツアーで「ゆうとぴあ大沼」へ行く。 さすがにシーズンオフだけあって男湯は客0。ひさびさに写真を撮って泳いじゃいました。 |
|
![]() ゆうひの館 |
![]() ゆうとぴあ |
![]() ゆうとぴあの男風呂 だーれもいなかった |