5月2日、連休6日目です。 本当に今日は何もしなかった。 記憶にあるのは昼食に北京飯店のチャーハンと餃子を食べたことと、物見山の電波塔まで行ったくらいだ。 なんだかんだいって、昨日まで結構遊んでいたのでたまには何もしない日があってもいいだろう。 と、言うわけで何もない1日でした。 さて、翌日です。 今日は連休後半戦最初の日です。 きっとどこも観光客でにぎわうでしょう。 と、いうわけで再度エーデルワインに行ってきました。 前回行ったときに、3日からワイン祭りが始まることを聞いていたので早速遊びにいきました。 まずは買い忘れたワインを買って(これでトータル8本)いよいよお目当てのもの、ダチョウの焼き鳥を食すことにしよう。 以前、駅弁でダチョウの肉は食べていたけど、それはあまりおいしくなかった。 しかし今回の肉は刺身用(刺身でたべられるのに驚き)の高級品らしい。 高級品と言っても一串150円。まずは2本を購入し食べてみる。 うわっ、やわらかい。ミディアムレアで牛肉と鶏肉の中間みたいな食感と味。 ちょっと胡椒が効きすぎの感があるが、こりゃうまい。おもわずもう2本頼んでしまった。 |
|
![]() ダチョウの焼き鳥 美味でした |
|
ダチョウの目玉焼きを焼くとの話もあったが、どうやら今日はやらないみたいだ。 しかたがないので、ワインソフトを食べに行こう。 エーデルワインから歩いて5分。ミルク工房「ボン・ディア」に赤ワインソフトはあります。 早速頼んでみると、なんか普通のソフトクリームより2巻きぐらい多いぞ。 食感はちょっとシャーベットのような感じ。滑らか系ではないですね。 赤ワインの香りがすごくするので、ワインやお酒が苦手な人にはきついかも。 味はなかなかおいしいのだが、量が多く食べきる前に溶け始めた。真夏はつらいかもしれない。 |
|
![]() 赤ワインソフト ワインの風味がよくします |
|
何とか食べ終わり、次にどこに行くか思案してみる。特にないなぁ.....(^_^;) まぁ、仕方がないので(本当か?)道の駅「石鳥谷」に行くことにした。 昼過ぎということもあり、だいぶ道も混んできたが、それ以上に道の駅はすごかった。 車の多さと人の多さ。特にトイレは大行列。なんでこんなに人がいるの? あっ、自分もその一人だ(^_^;) サクッとスタンプを押したあと、おやつにキビドーナッツを買った。 このキビドーナッツ、見た目はまるでガンモドキ。でも食べるとちゃんとドーナッツ。 キビはよくわからなかったけど、ごまの香りがしておいしかったです。 この後、道の駅「みやもり」に向かうため国道4号を南下する。 途中で金婚漬けという漬物屋を発見。たしか情報によると、ここには漬物ソフトがあるはずだ。 まずは立ち寄って確認しなきゃと思い、店に入ってみる。 どこにあるかなと探す間もなくソフトクリームののぼりを発見。たしかに漬物ソフトと書いてある。 いつもなら即食すのだが、今回はちょっと慎重。だって漬物と言ってもいろんな種類があるでしょう。 いったいなんの漬物なんだろう。 店の人に聞くしかないな。 私 :「すみませ−ん」 店員:「は−い」 私 :「漬物ソフトってなんの漬物ですか?」 店員:「南蛮漬けです」 私 :「この辛いやつですか?」 店員:「そ−です」 私 :「ソフトも辛いですか?」 店員:「ピリッとくるかもしれません。」 などと会話を交わし、どうやらいけそうだと判断したので、早速食してみることにしよう。 まずは一口......おいしい。 なんかチーズケーキみたいな味だ。予想外にうまい!! なんだ気にしなくたって、充分食べられたな。 おいしさのあまりハイピッチで食していたら、なんか喉の奥がおかしい。 なんとなくひりひり....おー、南蛮漬けの辛さだ。 甘さの奥に辛さが潜む。実に面白いソフトだ。ここ最近の一押しソフトだな。それにしても喉が痛い(^_^;) |
|
![]() 漬物ソフト なぜかチーズケーキ味? |
![]() 東北の旅情あふれるトイレットペーパー |
立て続けに食べたソフトのせいでお腹の調子が悪くなってきた。 ここはひとまず帰途につこう。 花巻から国道283号に入り宮守村まで一気に走る。 道の駅「みやもり」ではわさびソフトを食べる予定だったが、いまだお腹の調子回復せず。 残念ながらスタンプのみで涙を飲むことにし、宿まで一気に帰ることになった。 |
|
![]() 走行距離 : 約118Km |