○ 8/24(木) 岩手県遠野市発 [96166km] 休みも後半に入り、今日からぼちぼち南下します。 宿は山形の東根市に取ったので、途中宮城の温泉2湯に寄るルートで向かいました。 宿で拾った日本一周中の女の子を乗せて、まず向かったのは鳴子温泉のちょっと手前の川渡(かわたび)温泉。 鳴子温泉郷は周囲にいくつもの温泉があって、聞いたことないような温泉もたくさんある。 川渡温泉も今回初めて知った温泉です。 建物は古い農家がそのままって感じで、看板も何もなく、知らなければ民家と区別がつきません。 ところが中に入ると農家の建物を感じさせないきれいで明るい内装。 木の香りがかすかにし、雰囲気もかなりよいです。 お風呂は内湯のみでしたが、お湯の質も温度も自分好み。 思わずゆっくりと浸かってしまう気持ちよさ。 ご主人の人柄もよく、ここは泊まりたい宿のひとつになりそうです。 |
|
川渡温泉 山ふところの宿 みやま |
|
1湯目は大満足で終了し、次の中山平温泉へ。 途中鳴子温泉駅で、拾った女の子とお別れ。 ちょっと無防備な娘だったが、無事に日本一周できるよう応援しています。 中山平温泉も鳴子温泉郷のひとつなので、ものの15分くらいで到着。 ここのお湯はヌルヌル系のいわゆる美人の湯。 宿の名前も「うなぎ湯の宿 琢e」。 ここも割りと好みの湯だったりする。 平日ということもあって、ガラガラで貸切状態なのはよかったのですが、一番大きい長生の湯が掃除中で入れなかったのが心残りです。 |
|
亀甲檜風呂 |
|
本日も早々と目的達成。 どこかでちょっと遅めのお昼を食べたいと思ったところ、以前食べたかったが食べれなかったカレーを思い出した。 店の名前しか知らないので、とりあえずナビまかせ。 昨年新しくしたナビなので、山形を走るのは初めてのこと。 さて、無事につけるのやら..... なんだか通ったこともないような道をとおり、あげくにあぜ道のような場所に入り込んだが、抜けた先はちゃんとそのお店の前でした。 ここに来るのは3年ぶりくらいなので、期待してお店に入りました。 メニューをもらってカレーを探すが.....ない!! 聞いたところに寄ると、もう1年以上前からジンギスカンのお店になったとか。 そのまま帰ってしまうことができない小心者なので、アイスコーヒーを飲んで店を後にしました。 さすがにお腹がすいてきたので、一気に寒河江まで走り、道の駅「寒河江」に。 ここでドネルケバブサンド(かなりボリューミー)とジェラート(新作うまかった)でなんとかお腹を満たせました。 |
|
道の駅「寒河江」 トルコ系ファーストフード |
新作 まるごとさくらんぼ+さくらんぼジェラート |
山形県東根市着 [96430km] |